てぃーだブログ › アキノ隊員の鱗翅体験 › イベント › 2016年度日本蝶類学会大会でフタオチョウの生態について発表します。(2016年12月10日、東京)

2016年12月04日

2016年度日本蝶類学会大会でフタオチョウの生態について発表します。(2016年12月10日、東京)


2016年度 日本蝶類学会大会で、ことし観察した沖縄島のフタオチョウの生態について発表します。
11時15分より大瀧研究室の、環境変化が引き起こすヤマトシジミの斑紋変化と進化についての発表があり、とても楽しみです。
みなさん、ぜひお集りください。

学会ブログよりプログラムを以下にコピペ(一部、字数短縮のため手を加えてます)します。


今年の大会のテーマは「生態」ということで、国内外の蝶の生態についての最新の知見を集めました。
準備の都合上、参加希望者は必ず事前にお申し込み下さい。

2016年度日本蝶類学会会員総会・大会
2016 年12 月10 日(土)11:00 ~ 17:00 
※受付・開場は10:00から。
東京大学理学部2 号館4 階大講堂

プログラム ※内容・発表順は今後変更する可能性があります。
10:00-    受付開始・入場
【開会】 11:00-11:10 開会挨拶(横地隆 会長)

【一般講演Ⅰ】

11:15-11:30 ○岩田大生・檜山充樹・津波古昌和・大瀧丈二
「環境変化が引き起こすヤマトシジミ(鱗翅目、シジミチョウ科)の斑紋変化と進化」

11:30-11:45 小田康弘
 「国内のウラギンヒョウモンについて」

11:45-12:00 斉藤光太郎
「ヤエヤマイチモンジの隠蔽種について」

(12:00-13:00 昼休憩)

【会員総会】 13:00-13:30 会員総会

【一般講演Ⅱ アジアの蝶類研究・最新知見】

13:30-13:45 片山俊彦
 「ネパールにおけるDelias 属(シロチョウ科)Belladonnaグループの新知見(Delias lativittaの発見)」

13:45-14:00 ○松田陽二・Arjan Basu Roy
「インド北東部Arunachal Pradesh州西部で観察したBhutanitis属に関する知見」

14:00-14:15 ○矢後勝也・ソナム ワンディ・カルマ ワンディ・シェラブ・リンチェン ワンディ・サンゲイ デュクパ・原田基弘・青木俊明・山口就平・斎藤基樹・五十嵐昌子・渡辺康之・前川 優・王 敏
「アゲハチョウ科シボリアゲハ属の系統地理と形態進化」

14:15-14:30 ○Hailing Zhuang, Masaya Yago, Xiaoling Fan, Rei Ueshima and Min Wang
“Species richness and areas of endemism of Zephyrus hairstreaks (Lepidoptera: Lycaenidae: Theclini) in Asia: an NDM/VNDM approach”

14:30-14:50  Krushnamegh Kunte
“Taxonomy of Asian Butterflies in the 21st Century: Case Studies in Island Biogeography and Molecular Systematics”

(14:50-15:00 休憩)

【一般講演Ⅲ 「生態」を巡る話題】

15:00-15:15 ○勝山豊・若原弘之・二村正之
「ラオスのLexias属2種(cyanipardus, albopunctata)の混生地における生態」

15:15-15:30 Yu-Feng Hsu
“Life history of Catapaecilma major”

15:30-15:45 宮城秋乃
「今年観察したフタオチョウの生態」

15:45-16:00 加藤義臣
「オオミドリシジミの「占有行動」について(含動画)」

16:00-16:15 ○久保田瑛子・横地隆・関康夫・長谷川大・宮川崇・斉藤光太郎・山崎敏和・小田切顕一・Vu Van Lien
「中部ベトナム・ホンバ山山頂部における蝶類調査Ⅱ~幼生期編~」

【海外会員特別講演】
16:15-16:45 Krushnamegh Kunte
“Molecular Genetic and Developmental Basis of Mimicry in Butterflies”


【閉会】
16:50-17:00 閉会挨拶(加藤義臣・新会長)

【懇親会】 18:00-20:00 懇親会(東京大学山上会館・談話ホール)

【参加費】
総会・大会:会員は無料、会員外(ただし学生を除く)は1,000円
※学生は会員外でも無料(懇親会有料)

懇親会費 一般5,000円、学生3,000円

【申し込み方法】
以下のリンク先をご覧ください。12月5日19時まで。
http://bsj.blog.so-net.ne.jp/2016-11-20

2016年度日本蝶類学会大会でフタオチョウの生態について発表します。(2016年12月10日、東京)


2016年度日本蝶類学会大会でフタオチョウの生態について発表します。(2016年12月10日、東京)






Posted by アキノ隊員 at 01:53 │イベント