2022年03月01日
米軍車列を計2時間40分止めました。(2022年2月28日深夜~3月1日午前、東村)
上の写真はSNS表紙用です。
【1回目】
2022年2月28日23時過ぎ、米軍車列が北部訓練場に向かっていることに気付いたのでメインゲートに行きました。
すでに1台がイエローライン内に入っていましたが、ゲートが開いておらず2台目と3台目がイエローラインの外で待機している状態だったので、23時27分から2台目の前に立ちました。
困ってしまった米兵さんたち。
この米兵は帯革に銃を装備しているので憲兵だと思います。ワタシを撮影していました。
一人の米兵はスマホのライトをしつこくワタシに向けてワタシが訓練場内を撮影できないようにしようとしました。ヘルメットの米兵一人以外はマスクを着用していました。ゲート内に先頭車両が待機しています。
日にちが変わって0時15分頃、パトカー1台とおまわりさんが二人来ました。このときは約50分、米軍車列を止めることができました。
メインゲートから離れて南下するときに他の基地(たぶんキャンプ・シュワブ)から北部訓練場に向かう軍の警備員さんの車両とすれ違いました。
【2回目】
1時43分、東村内で車列が訓練場から出て戻ってきたところを止めました。車列は遠くから私を確認して、最初から路肩に寄せて止めました。
そしたらなんと、最後列にさっきすれ違った軍の警備員さんたちが乗った車両が同伴していました。基地の外の警護は軍の警備員さんの仕事なのでしょうか?基地の外だからだと思いますが二人の警備員さんはワタシに“車両の前からどくように”、“警察を呼びます”などと注意や警告をおこなうことはありませんでした。しかし、米軍とともに駐車し、警察対応までおこなっています。下の写真は車列が駐車したあとに前方に出てきた軍の警備員さんの車両。
北部訓練場でワタシにスマホのライトを向けた米兵がここでも車両を撮影しようとするワタシにライトを向けます。これまでもときどき、ナンバーを手で隠したりなど車両を撮影させないようにしようとする米兵がいますが、公用車なのに撮影されて何かまずいことでもあるのでしょうか。
2台目の車両は訓練場に入域するときには引いていなかった、左側の前輪のないフロントを破損したハンビーを牽引していました。ハンビーにはマル火の標識(火薬などの爆発物を積んでいるときにだけ掲げる標識)が見られました。場内で事故を起こしたのでしょうか。これは沖縄県民には見られたくないだろうなぁ。
米兵さんたちはお疲れ、または暇してる様子。今後はこういうときのためにこっそり本を持ってきたほうがいいですよ。米兵は少なくとも7人いました。
一人の米兵はスマホの通訳機能を使ってワタシに「なぜ米軍車両を止めるのですか」と話しかけてきました。私が日本語で答えたあと、すぐパトカーが来ました。車の下に置いた黒い容器はなんだろう(あとで、破損などで漏れたオイルを受け止める皿だと教わりました)。
2時21分、北部訓練場で会ったパトカーとおまわりさんが来ました。この時点で、米軍車列を約40分止めました。
米兵らにも事情聴取するおまわりさん。
米軍車列を先に行かせて、軍の警備員さんらは残っておまわりさんの事情聴取を受けていました。
【3回目】
5時過ぎに米軍車列が北部訓練場に向かっていたので車列の一番後ろについて追いかけました。メインゲートに到着するとすでにゲートが開いており前の3台ぐらいの特殊車両は入られてしまいましたが、幌トラック1台とその後ろのYナンバー1台を5時35分から止めました。あとからYナンバー車両が2~3台、後ろに並びました。
スイフト来た。ワタシが米軍車両を止めている時には初めて来たと思いましたが、おまわりさんは前にも来たことあると言っていました。
パトカーは2台来ました。
6時27分に排除されて米軍車両に入られてしまいました。約50分、止めることができました。
【4回目】
8時3分、高江の売店の前で黄色い米軍車両1台を止めました。爆発物積載中を示す標識を付けています。
側面についているマル火マークの適当さよ、、、
爆発物積んでるのにナンバープレートは手書き、、、
せっかく米軍車両の前に立つことができたのに米軍車両の後ろにパトカーがついていたのですぐに排除されてワタシの阻止行動で止めることはできませんでしたが、手書きナンバープレートについて指摘するとおまわりさんは米軍車両を止めて写真を撮ったりなどしていました。この作業が10分ぐらいでした。おまわりさんは、報告はするが違反として検挙できるかはわからないと言っていました。
3回目と同じ組み合わせのパトカーが来ました。
【5回目】
8時半頃に北上して北部訓練場に向かっているのを目撃した米軍車両1台を、訓練場から出て南下するところを9時59分に止めました。
米兵二人はマスクをつけていませんでした。
10時22分におまわりさんが来ました。米軍車両を20分止めることができました。
あとから塩屋駐在所のパトカーが来ましたが窓から様子をうかがっただけでUターンして帰っていってしまいました。
その後、12時過ぎまでは米軍車両の往来はありませんでしたが、それ以降に1回確認しました。
何度選挙で負けても対話を断られても他国で戦争が起こっても、日本は今ならまだ暴力を伴わない実力行使で間に合うのにやらんやつはやらん。私は1人でも止める。
Posted by アキノ隊員 at 12:58
│東村高江・国頭村安波│社会問題