2020年09月04日
HH60ヘリが高江小学校上空や海上で低空旋回など、米軍機の様子(2020年9月3日、高江周辺)
2020年9月3日、東村高江・国頭村安波の米軍機の飛行の様子をお伝えします。


16時前まで高江で別の用事をしていましたが米軍機の音はよく聞こえていました。16時前から撮影を開始。嘉手納基地所属のHH60救難ヘリ1機が長い時間、高江小学校付近と海上を超低空で旋回していました。
海上から岸に向かって急上昇したあと、高江小学校の上を超低空で通過(写真:16時)。


新川川の河口や下流を目印に飛行しているように見えました。
陸地上から海上に向かって急降下。(写真:16時9分)







岸に沿って飛行し方向転換。


岸に沿って飛行をしたり、(写真:17時37分)


海上を低空飛行で通過したりしました。船を囲むように旋回するときもありましたが撮影はできませんでした。


HH60ヘリが長時間高江で訓練を行うのはあまり見かけません。時刻は記録していませんが、このあと安田方面で旋回しているのが見えました。
16時45分頃、2機編隊のオスプレイが北から飛来し、N4ヘリパッドで1度だけ離着陸。離陸時、1機がもう1機の離陸を待つように10分ほどヘリパッド上でホバリングしたが再度着陸し、その後2機揃って離陸し南へ去っていきました。

着陸しようとするオスプレイの上を高江に飛来したばかりのAH-1Zヘリ1機が通過。AH-1Zヘリはこの後、高江に残らずどこかへ飛んでいきました。


16時47分、CH53Eヘリ1機が南から高江海上に飛来し、安波またはそれより北で方向転換するのが見えました。このとき、私のいる位置から同時に4機の米軍機が見えていました。

18時12分、上空を2機の固定翼機が前後に並んで北向けに通過。





18時36分、こんな飛行機が飛びました。米軍機かそうでないかはわかりません。


夕方、いったん静かになりましたが19時20分、2機のヘリが揃って飛来し、高江で分かれて別々に飛行。用事のため私はここで高江を去りました。



16時前まで高江で別の用事をしていましたが米軍機の音はよく聞こえていました。16時前から撮影を開始。嘉手納基地所属のHH60救難ヘリ1機が長い時間、高江小学校付近と海上を超低空で旋回していました。
海上から岸に向かって急上昇したあと、高江小学校の上を超低空で通過(写真:16時)。


新川川の河口や下流を目印に飛行しているように見えました。
陸地上から海上に向かって急降下。(写真:16時9分)







岸に沿って飛行し方向転換。


岸に沿って飛行をしたり、(写真:17時37分)


海上を低空飛行で通過したりしました。船を囲むように旋回するときもありましたが撮影はできませんでした。


HH60ヘリが長時間高江で訓練を行うのはあまり見かけません。時刻は記録していませんが、このあと安田方面で旋回しているのが見えました。
16時45分頃、2機編隊のオスプレイが北から飛来し、N4ヘリパッドで1度だけ離着陸。離陸時、1機がもう1機の離陸を待つように10分ほどヘリパッド上でホバリングしたが再度着陸し、その後2機揃って離陸し南へ去っていきました。

着陸しようとするオスプレイの上を高江に飛来したばかりのAH-1Zヘリ1機が通過。AH-1Zヘリはこの後、高江に残らずどこかへ飛んでいきました。


16時47分、CH53Eヘリ1機が南から高江海上に飛来し、安波またはそれより北で方向転換するのが見えました。このとき、私のいる位置から同時に4機の米軍機が見えていました。

18時12分、上空を2機の固定翼機が前後に並んで北向けに通過。





18時36分、こんな飛行機が飛びました。米軍機かそうでないかはわかりません。


夕方、いったん静かになりましたが19時20分、2機のヘリが揃って飛来し、高江で分かれて別々に飛行。用事のため私はここで高江を去りました。

Posted by アキノ隊員 at 02:45
│東村高江・国頭村安波│社会問題