アキノ隊員の鱗翅体験
やんばる世界自然遺産候補地で行った実弾羽子板の件で再来週、名護署へ。(2021年7月22日)
アキノ隊員
2021年07月23日 03:22
2021年7月22日、名護署生活安全課から電話がありました。
やんばるの世界自然遺産候補地でおこなった
実弾羽子板
の件で話を聞きたいので名護署に来てくださいとのことです。
私とおまわりさんの都合で、再来週の予定になりました。
生活安全課のおまわりさんたちはみんな実弾羽子板をブログで見てくれたそうです。
未使用の7.62mmNATO弾(実弾)
動画4分22秒
やんばるの世界自然遺産候補地である2016年返還北部訓練場跡地へ行けば、未使用や不発の空包は簡単に見つかるので、世界遺産に登録されたらぜひ弾丸ツアーにいらしてくださいね!
関連ページ
『やんばる世界自然遺産候補地で実弾羽子板!(2021年7月10日、北部訓練場跡地)』
https://akinotaiinnorinshitaiken.ti-da.net/e11977823.html
『やんばるの世界自然遺産候補地で弾薬豆まき(2021年7月11日、北部訓練場跡地)』
https://akinotaiinnorinshitaiken.ti-da.net/e11980264.html
関連記事
「宮城秋乃さんの裁判を支える市民の会」発足集会のお知らせ(2022年4月2日、那覇市)
「沖縄の米軍基地を東京へ引き取る」公式サイトの紹介
北部訓練場N1ゲートに米政府関係者とみられる男性が訪問。(2022年3月3日、東村)
米軍車両を約20分止めた後、車両が故障。(2022年3月4日、東村)
30団体がユネスコ等に書簡送付したことを紹介する沖縄タイムス記事(2022年2月18日)
闘い(2022年2月27日、東村)
日本の破滅を自ら選ぶのはしょうがないが生き物たちは巻き込まないでください。
Share to Facebook
To tweet