アキノ隊員の鱗翅体験
2020年沖縄県警察年頭視閲式を見にいきました。
アキノ隊員
2020年01月16日 20:02
2020年沖縄県警察年頭視閲式
を見にいきました。
白バイ
優しい白バイ隊員さん、撮影させてくれてありがとうございます。
機動隊
機動隊車両、みんなに喜んでもらえて嬉しそう。おまわりさんも楽しそう。ワタシも楽しい。
展示用ではないパトカーが式典開始前に来ていました。美浜警備派出所?乗っていたおまわりさんに許可をいただいて撮影しました。「これからもっとかっこいいパトカーが来るよ」と言っていました。
車両は動画でどうぞ。
「沖縄県警 分列行進 パトカー 2020年1月」
(動画35秒)
「沖縄県警 分列行進 交通機動隊 白バイ 2020年1月 」
(動画37秒)
「沖縄県警年頭視閲式 分列行進 パトカーや機動隊車両など 2020年 」
(動画1分42秒)
「沖縄県警 白バイ(1) 2020年」
(動画22秒)
「沖縄県警 白バイ(2) 2020年」
(動画20秒)
「沖縄県警 白バイ(3) 2020年」
(動画24秒)
警察ヘリは当日よりも晴れた7日のほうがうまく撮影できたのでこちらをご覧ください。
「青空に吹くなんぷう。沖縄県警察ヘリ(2020年1月7日)」
https://akinotaiinnorinshitaiken.ti-da.net/e11402162.html
あ、名護署長さんだ!思わず「うちの不発弾がいつもお世話になっております」と言いそうになった!礼服かっこいいなぁ~。塩屋駐在所のおまわりさんもいるから名護署組かな?
緊急車両は本日より以下のページでも紹介していきますのでよろしければご利用くださいね。
ツイッター
『アキノ隊員の緊急車両等撮影記』
https://twitter.com/rangerakino
Facebook
『アキノ隊員の緊急車両・航空機撮影記』
https://www.facebook.com/ranger.akino/
視閲式当日は米軍嘉手納基地でウェストパック・ラムランナー(
https://www.dvidshub.net/image/6017572/westpac-rumrunner
)が行われたため、戦闘機(FA18、F15)が何度もうるさく通過しました。その様子は以下のリンク先でご覧ください。
『早期警戒機など今日の米軍機(2020年1月10日、北谷町)』
https://akinotaiinnorinshitaiken.ti-da.net/e11404916.html
関連記事
ブログ移動のお知らせ(2022年3月19日)
本ブログの使用容量が満杯で画像投稿できないため、プラン変更完了までSNSに投稿します。(2022年3月8日)
カンパやメールの確認・返信、約束の履行等が遅れています。ごめんなさい。
沖縄県警察新ヘリコプター「しまもり」、撮影していました。(2021年4月14日、名護市)
沖縄県警察新ヘリコプター「しまもり」を紹介する沖縄タイムス記事(2021年4月17日)
自衛隊UH-60ヘリが高江海上を南向け・北向けに通過。(2020年9月8日、東村)
放水中の消防車を見学しました。(2020年8月13日、東村平良)
Share to Facebook
To tweet